気持ちのよい季節には早朝散歩!!最大のメリットは心と身体のリセット!!

今日の一曲【朝の光がくれたチカラ】Music by HIRO

私はどちらかというと夜型人間です。夜遅くまで仕事をしていることが多いので、朝は苦手です。早朝に朝日の光を浴びるなんていうことはほとんどない毎日ですが、そんな私が今朝は散歩に出かけました。いつも見ている景色と違って、朝の風景って新鮮だなぁ…。ノンビリ歩いていただけなのに、体調まで良くなったみたい。今日はそんな「早朝散歩」のお話です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

朝早く目が覚めたので…

普段なら週末の朝は、日々の疲れのためか、なかなか起きれない私ですが、今朝はなぜか早朝に目が覚めました。寝室に朝日が差し込んで、だんだんと明るくなってきたので、カーテンと窓を開け、外の空気に触れました。なんともいい気持ち…。鳥の声に誘われて、久々に我が家の庭へ出てみました。

いつの間にか、たくさん春が訪れていました。杏の木も、木蓮も満開、放ったらかしのムラサキハナナも咲き始め、桜の蕾もずいぶんと膨らんでいました。なんだか急に嬉しくなって、「もっと春を探そう、そうだ散歩に行こう!!」と思い立ち、早速着替えて、散歩に出かけることにしました。

早朝散歩はココがいい!!

私は仕事柄、早朝に出歩くことはほとんどないので、朝日を全身に浴びて歩くなんて久しぶりのことでした。とにかく気持ちいい…。気分が少しずつ爽快になっていくこの感じはなんなんだろう。まさにエネルギーがチャージされていくような気分です。身体も軽くなったようで、お腹も減ってきます。朝からこんなに空腹感を感じるって、なんだか健康的!!

  • 朝の空気を吸って、朝日を浴びて、身体が目覚めた感じがする。
  • いつもは気にも留めない風景に好奇心を感じたり、気分がポジティブになる。
  • 身体の内部の動きも活発になり、朝食がとても美味しく感じられる。

近所を30分ほどマイペースでノンビリと散歩しましたが、いいことだらけでした。

早朝散歩はオススメ!!

散歩はあくまで散歩であり、ジョギングやランニングではないので、マイペースで歩くに越したことはありません。毎日の日課になれば、自分にあった歩くペースや時間や距離がみえてくるのでしょう。散歩前にはちょっとした準備運動(屈伸やストレッチ)もしてみるといいですね。

太陽の光を浴びることによって、脳内物質であるセロトニンやメラトニンの分泌が活性化するので、気分がポジティブになり、イライラや不安も解消するのです。スッキリと目覚め、日中は元気に過ごし、夜はリラックスして良い睡眠に入るためには、まずは太陽の光を浴びること。朝日を浴びながらの早朝散歩は身体の調子を整えるためにも、とてもいいことなのです。

寒い時期、家の中と外の温度には大きな差があります。突然、寒い中に飛び出して散歩するのは、誰が考えても大きなリスクがあります。急激な血圧変動を起こして、身体に大きな負担がかかってしまいます。しかし、ようやく冬も終わり、これからは外の空気も徐々に温かくなり、新鮮な空気が心地よく感じられる季節です。早朝散歩の季節到来ですよ。

実は昨夜も遅くまで仕事をしていたので、早朝に目が冷めてしまった時に、二度寝をしようとも思っていたのです。朝日の光に誘われて、ベッドから出て、窓を開けて外の空気を吸ったことが、私を早朝散歩に導いてくれました。眠気が何処かへ飛んでいき、朝日の光で充電され、心も身体もリセットされたような気分になりました。

まとめ

  • 早朝散歩では、朝日の光を浴びることで心も身体もリセットされる。
  • 無理しないペース、時間、距離で始めることが望ましい。
  • 散歩前には軽い準備運動(屈伸やストレッチ)も合わせると効果的である。

たまたま早朝に目が覚めてしまったことがきっかけで、とてもいい体験をしました。早朝散歩が、こんなにも心と身体にパワーを与えてくれるとは思ってもいませんでした。週末だけでなく、平日も30分ほど早起きして散歩をするのが習慣になれば、毎朝、心身ともにリセットできるような気がします。あなたも毎朝30分のエネルギーチャージを楽しんでみませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク