花粉症にはユーカリ!!エッセンシャルオイルのブレンドで対策を!!

今日の一曲【クリスタルグリーン】Music by HIRO

香りを色に例えてみるなら、ユーカリはグリーンかな…。ユーカリのスーッとした香りは、早春の朝のような透明感のある香り。花粉症でムズムズした不快感も和らげてくれます。今日はそんな「ユーカリ」のお話です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

花粉症の季節、ついに到来!!

昨日、東京では春一番が吹き、今年もやってきました「花粉の季節」。気温が上がり、いったん花粉が飛び始めると、それ以降ある程度気温が下がっても花粉は飛んでいるのだそうです。

私も年々、花粉症の症状はひどくなるばかりで、毎年この時期になるとドラッグストアに行って花粉対策の新商品を買い求め、試してみるのですが、あまり改善しません。くしゃみも鼻水が止まらないムズムズ状態がしばらくの間、続きます。

これに加え、目がかゆくて、寝ている間にも無意識に目をこすり充血してしまったり、顔や首などが赤くなってカサカサになります。もうこれ以上出ません…というくらい鼻をかむので、鼻の奥が痛くなって、目はドライアイ気味、そして最後には頭部全体の水分がなくなってしまったような感覚になります。

ユーカリに効果が期待できるかも?!?!

先日訪れた香りのお店で「花粉症にはユーカリがオススメ」という情報を得ました。ユーカリのエッセンシャルオイルをかいでみましたが、まさにあのメンソレータムの香り…です。透明感のある爽やかな香りで、鼻の奥まで染み渡ってくるような感じがします。

ユーカリの葉はコアラが食べることでも有名です。オーストラリア原産で先住民のアボリジニが大切に利用していたということですが、その種類は1000種もあるそうです。コアラが食べるのはそのうちの数種に限られていて新芽しか食べないということです。

エッセンシャルオイルは、このユーカリの葉から採取されます。

今年はエッセンシャルオイルのブレンドで!!

今年は市販の薬に頼らず、まずは天然のエッセンシャルオイルを試すことにしました。単体のエッセンシャルオイルをブレンドすることで好みの香りに近づけられるということでした。スッキリした爽快感には、ユーカリとレモンのエッセンシャルオイルの組み合わせがオススメだそうです。

まずは簡単に試す方法として

  • 小さな器(私はマグカップを使用しました)
  • その器に熱湯を入れます。
  • そこにエッセンシャルオイルを垂らします。
  • 今回は、ユーカリを3滴、そしてレモンを2滴。

ちなみに部屋で楽しむ場合は5滴が目安だそうです。

数秒で香りがたってきました。スーッとするだけでなく、爽やかな柑橘系の香りがします。エッセンシャルオイルの瓶から直接嗅ぐのとは違い、水蒸気に包まれたもっと柔らかい優しい香りです。ユーカリ単体だと、いわゆる「ハーブ系」の「医薬品」のような香りですが、レモンが入ることで、もっとフレッシュでフルーティーな明るい感じの香りになりました。

まだ、試したばかりなので、花粉症対策としてどの程度効果が期待できるのかわかりませんが、あのスーっとした香りのおかげで、ムズムズした不快感が多少和らいだ気がします。エッセンシャルオイルはブレンドした方が、お互いの香りのいいところを引き立て合うようです。他の香りとのブレンドも是非試してみたいところです。

睡眠前にはユーカリを2滴、ラベンダーを2滴というブレンドも勧められたので、ティシュペーパーに垂らし枕元においてみました。これもまたラベンダーの穏やかな香りにユーカリの甘い爽快感がプラスされて、リラックスした心地よい香りでした。

外出時にはユーカリを1滴ティッシュに垂らし、マスクの間に挟むのもオススメだそうです。ただ、エッセンシャルオイルが直接肌に触れないように…ということでした。

まとめ

  • 花粉症のムズムズした不快感にはユーカリに効果がある。
  • ユーカリの精油と他の好みの香りの精油のブレンドでより快適な香りにすることができる。
  • ユーカリとラベンダーの組み合わせでは睡眠時のムズムズ感解消にも期待できる。

天然のエッセンシャルオイルは、香りで気分をコントロールするだけではありません。ユーカリは、花粉症のムズムズした不快感を和らげてくれる効果もあるのです。是非、試してみてはいかがでしょうか。私のように、マグカップにお湯を張って、数滴垂らすだけで、実感できますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク